サービス案内
医療設備のご案内

レントゲン検査
胸部レントゲンを含め全身の骨の状態を調べる検査です。腰痛の際でも負担の軽い状態で受けられるよう、患者様の状態に応じて立位・臥位(仰向け)どちらでも実施が可能です。

CT検査
X線を回転しながら照射して断層画像を作成し、体内を詳しく調べる検査です。レントゲン撮影だけでは見つけられない目的部位をより詳しく検査、より詳細な画像を3Dで見ることもできます。当クリニックでは高松画像診断クリニックと連携して診断しています。

超音波検査
エコー検査とも呼ばれる、痛みの無い検査です。体に無害な超音波を体の外から調べたい部位に当て、超音波の反響を映像化することで行います。当クリニックでは腹部・心臓・頸動脈・膝などの関節部位および骨折の評価に用いています。

心電図検査
不整脈(脈の乱れ)を見る機械です。狭心症や心筋梗塞の評価を含め心臓に負担がかかっているかを評価します。

骨塩定量
DEXA法による検査で骨粗鬆症診断のため、身体の骨塩量(骨の強度、ミネラル)をX線を利用して測定する検査です。この検査では2種類のエネルギーピークを持ったX線を測定箇所の骨に照射し、透過するエネルギーの減衰から骨塩定量を測定する精度の高い検査です。

血圧脈波装置
仰向けで寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。時間は5分程度で動脈硬化の度合いと血管年齢を知ることができます。

体組成計(インボディ)
筋肉量の評価や栄養状態の評価に使用し、必要な患者様には運動を勧めたり、栄養状態の改善方法を検討するために用います。

AGEsセンサー
健康状態を知る指標の1つとして、体内に蓄積すると生体に悪影響を及ぼすとされる糖が結合して変性したたんぱく質(AGEs)の蓄積レベルを指先で測定することが可能です。
エイジング(老化)要因である糖化度をチェックできます。現在利用停止しております。

プロテック
腰痛治療器で椅子に座ったまま全体重の60%と言われる上半身を抱え上げた状態で固定し、腰部から上半身の重さを取り除き、腰痛を和らげる機械です。

パワープレート
加速度を使った筋力トレーニング・ストレッチ・マッサージなどが行えます。人気のため、30分間隔で予約制にしております。

ウォーターベッド
「水圧刺激」により指圧のような力強い感触で、全身を効果的にマッサージします。

マイクロ治療器
マイクロ波を幹部へ照射し、幹部を加熱することにより温熱効果を与える機械です。